開館時間
美術館
9:00 – 17:00(最終入館 16:30)
cube cafe&shop
9:00 – 17:00(カフェラストオーダー 16:30)
休館日
月曜日(月曜日が祝日の場合は、その翌日) 、 年末年始
※イベントや工事、メンテナンス等で臨時休館させていただくことがございます。
観覧料
一般 : 1800円 (企画展転換期: 1000円)
※十和田市民は、上記金額より200円引き。マイナンバーカード、免許証や保険証など住所が確認できるものを受付(チケットカウンター)に提示ください。
高校生以下 : 無料
観覧チケット購入方法
当日、美術館受付(券売機、チケットカウンター)にて購入いただけます。
※現金のほか下記サービスをご利用いただけます。
・電子マネー: iD、PASMO、WAON、nanaco
・非接触クレジット: VISA、Master、JCB / AmericanExpress / Diners / DISCOVER
・QRコード: d払い、PayPay、楽天ペイ、Alipay、auPay
十和田市民 常設展示市民無料デー
毎月10日、十和田市民は常設展を無料で観覧できます。
10日が休館日の場合は、前日が市民無料デーとなります。
マイナンバーカード、免許証や保険証など住所が確認できるものを受付(チケットカウンター)に提示ください。
団体料金(有料入館人数20名以上の場合)
1600円 (企画展転換期: 800円)
※大・中型バス、マイクロバス等でお越しの際は、バス駐車スペースに限りがあるため、あらかじめお申し出下さい。
観覧料全額減免適用者
① 療育手帳、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちの方、およびその付き添いの方1名まで。
※本館受付(チケットカウンター)にて、上記いずれかの手帳、もしくは障がい者手帳アプリ「ミライロID」をご提示ください。事前の申請等は必要ありません。
② 保育園、幼稚園、小学校、中学校、高等学校の生徒を引率する教職員。
③ その他
※障がい者支援施設のスタッフの方、上記②、③に該当する方は観覧料減免申請書のご提出が必要となります。
※事前に申請書類をご提出くださいますと、スムーズご入館いただけます。
お問い合わせ・申請書類の提出について
十和田市現代美術館 お問い合わせフォームからお問い合わせください。
お問い合わせフォームで、必要事項を入力・選択することで申請書類が自動作成され提出することができます。
当館を楽しんでいただくための各種ツールをご用意しています。詳しくはこちら。
音声ガイドのご利用
音声ガイド
当館の常設展示作品(一部)と建築についての音声ガイドを、無料でお楽しみいただけます。
作品を見て、感じ、考えるという皆さま自身の体験を大切にしたいという当館の想いのもと、いわゆる「作品や作家にまつわる情報の提供」だけではなく、まるで一緒に作品を見てまわりながら語りかけるように、視点の移動や想像を促していくという内容が特徴的です。
音声ガイド(専用機器)
館内常設作品15点と建築について紹介する音声ガイドです。日本語・英語・韓国語・中国語の4ヶ国語をご用意しています。
音声ガイドの専用機器は、受付(チケットカウンター)にて無料でお貸し出ししておりますので、ご来館の際にはお気軽にお声がけください。
※スピーカー部分を耳に当ててご利用ください。ご自身のイヤホン・ヘッドホン(ステレオイヤホン※3極)をつないでお使いいただくことは可能です。
音声ガイド(ArtSticker)
常設作品22点と建築について紹介する音声ガイドです。日本語・英語・中国語の3ヶ国語をご用意しています。
ArtStickerの「十和田市現代美術館 作品紹介・音声ガイド特設ページ」にアクセスし、新規登録またはログインをしてください。無料でご自身のスマートフォンを音声ガイドとしてご利用いただけます。
※イヤホンの貸し出しはございません。ご自身のものをご利用ください。
▶ArtStickerの「十和田市現代美術館 作品紹介・音声ガイド」特設ページはこちら。
屋外イベントスペース
利用料金: 日額 520円
使用についてのご相談は原則希望日の4ヶ月前からです。
当館企画での使用など、都合によりお貸し出しできない場合もございます。
まずは十和田市現代美術館 お問い合わせフォームからお問い合わせくだい。
※当館WEBページの掲載情報や画像の無断使用・転載を禁じます。