ご来館のみなさまへのお願い
・飛沫感染防止のため、館内では小さな声での会話にご協力ください。
・入館にあたっては必ずマスクを着用し、館内滞在中はマスクを外さず、鼻まで覆うようお願いします。
※6歳以上はマスクの着用をお願いいたします。
※マスクをお持ちでない場合は受付スタッフにお声がけください。
※健康上の理由でマスクを装着できない方は、受付時にお申し出ください。
・熱が37.5度以上ある場合はご入館できません。
・館内に設置している消毒液で必ず手指の消毒をお願いします。
・発熱、咳・咽頭痛など風邪のような症状がある方、また高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で感染リスクを心配される方は、ご来館をお控えくださいますようお願いいたします。
・受付に自動検温可能なサーモグラフィーを設置しております。
・体調が悪そうな方へ館内スタッフよりお声がけし、ご退出をお願いする場合がございます。
・館内の洗面所に設置している液体石けんでなるべく手を洗ってください。
・館内に滞在中は、他のお客様と一定の距離を保つように努めてください。
・展示作品だけでなく、壁など建物にもなるべく触れないでください。
・6名以上のグループでのご来館を希望の方は、事前に【グループでの観覧を希望するお客様への注意事項】をお読みいただき、電話(0176-20-1127)までお問い合わせください。少人数に分かれて観覧していただきます。
・分散来館にご協力お願いいたします。
※【分散来館のお願い】混雑による入場制限の可能性がある日時について
展示について
・接触感染・飛沫感染防止のため、鑑賞方法が通常と異なる作品が一部ございます。
・館内の混雑状況により、以下の展示室などを入場の人数制限を実施、また換気のため一時閉場とさせていただく場合があります。ご理解とご協力をお願いいたします。
塩田千春《水の記憶》
栗林隆《ザンプランド》
ボッレ・セートレ《無題 / デッド・スノー・ワールド・システム》
名和晃平《PixCell-Deer#52》
写真・動画の撮影について
新型コロナ感染防止対策のため、密となりやすい展示室の撮影を禁止させていただく場合があります。
また、館内でのライブ配信や中継は禁止させていただきます。長時間の動画撮影もご遠慮ください。
※「写真・動画の撮影・ご利用に関してのご注意」もご一読ください。
当館の取り組み
・消毒アルコールの設置。
・館内の定期的な換気の実施。
・エントランス出入口に自動検温可能なサーモグラフィー設置。
※手首での検温をご希望の方は受付にお申し出でください。
・来館者エリアの清掃強化(来館者が手を触れる箇所の定期的な消毒)。
・カフェに飛沫防止シールド設置。
・スタッフのマスク着用。
・一部スタッフの手袋着用。
・スタッフの勤務前の検温実施・健康管理の徹底。
・【分散来館のお願い】混雑による入場制限の可能性がある日時について。
※当館では以下のガイドライン等を参照し、対策を行なっております。
ご来館のみなさまにもご協力をお願いいたします。
・公益財団法人日本博物館協会からの「博物館における新型コロナウイルス感染 拡大予防ガイドライン(令和3年10月14日)」
今後の感染拡大の状況により、再度、休館とさせていただく場合があります。最新の情報は美術館webサイトでご確認いただくか、電話(0176-20-1127)にてお問い合わせください。