実施内容
ご相談をしながら、プログラムを組み合わせて計画します。来館時には、下記のプログラムを活用いただけます。ご希望の場合は、団体観覧申込の際にお申し出ください。内容は事前に打ち合わせをしながら決めていきます。
オリエンテーション
美術館の紹介や作品の楽しみ方を、当館のスタッフがスライドを使って紹介します。内容は、事前の打ち合わせをもとに用意します。
対話を通した作品鑑賞
児童生徒たちの疑問や発見をもとに、当館スタッフやアート・コミュニケーター(美術館ボランティア)と対話を重ねながら、じっくりと作品を見ていきます。
ワークシート
美術館や作品を楽しむためのワークシートを用意します。児童生徒にじっくり見て考えることを促しつつ、記入後のシートは振り返りにも活用できます。
その他
「がっこう ⇔ げんび おでかけバス」や「出張げんび」など、美術館が主催・企画を行っているプログラムも活用いただけます(要お申込み。がっこう ⇔ げんび おでかけバス、出張げんびのページ参照。)
対象
上北地区の幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校
ご相談・活動実施の流れ
■STEP1 電話、メールで問い合わせ
「学校名、お名前、美術館活用の相談」とお伝えください。
Email learning★towadaaertcenter.com(★を@に変えてください)
TEL 0176-20-1138
■STEP2 活動内容を一緒に検討
学年や人数、目的や普段の児童生徒の様子などをお聞きしながら、活動内容のご提案をします。お電話かメールでの打ち合わせも可能です。
■STEP3 当日に向けた準備
当日の準備が必要な場合は、別途お伝えします。来館予定の場合は、必要な手続き(減免申請やバスの駐車場予約)をお願いします。
■STEP4 活動終了後
終了後にアンケートをお渡しします。今後のより良い活動実施のために、ぜひご協力ください。
関連プログラム